ドバイ&ギリシャの旅を決めたころから、加速度的に忙しくなり、それも極まり、私を取り囲む環境が激変
旅もキャンセルか?!とも思ったのですが、なんとか行けたものの、その旅自体が大忙しの日程ときたもんだっ
帰宅後もパスポート紛失事件があったり、激変が引き続きなもので、築いてきた旅行前のことが一から始めなきゃいけなかったりで心身共に忙しく、時差と疲れもあり、もう限界をとっくに突破していました
新月を境にマッサージを受けにいったり、少しづつ自分の時間が作れるようになり、本日、やっとほぼ半日、自分だけの時間を持てました
とはいえ、自由時間は3時間あったか、無かったかくらい
でも、久しぶりにウィンドウショッピングが出来て、しているうちに自分でもストレスがスーーーーーッと抜けていくのが判りました
「あぁ、私の癒しはウィンドウショッピングと猫なんだなぁ
」 と、改めて実感したのです。
そして、特にこの落ち着かない時間が始まったのが旅なのですが、それはフラワーエッセンスを置いてでかけたのとヨガをしなかったのが原因だろうと自分では思っています
帰国後、エッセンスを再開し、前回分が終了。
今日、新しいエッセンスを選択。

オーストラリアンブッシュの[ウーマン]、1本のみで
!
《穏やかになり安定する。変化に対応できるようになる。女性性のバランスが取れる》、女性性のためのエッセンスです。
特に《穏やかになり安定する》に惹かれたのです
もう、ゆっくりしたい
でも、なにかと予定が入ってくる予感…
魂が望んだのでしょうが、もう少し加減して欲しいものです
4月5日(木)午後10時成田発のエミレーツ航空にてドバイへ
成田集合は午後7時30分。
富山から北陸新幹線
⇒成田エクスプレスで向かうと到着が集合時間の7時30分…が、事前に旅行会社へ連絡してあったので、そこはOK。
自宅出発は午後2時30分とし、タクシーを前日に予約。
しかし、時間になってもタクシーは現れず、現れたと思ったら我が家を素通り
…発見出来ずに、ぐるぐるしている
…やっと電話してきて、私の前にたどりつくも、10分弱の時間のロス。なのに、「急いでください
」と言っても、速度を守らなきゃいけないのか、ゆっくり
…
なんとか、富山駅に到着。
最初からドキドキなのである
!!
嫌な予感がする
…
成田に到着。
受付を済ませ、エミレーツへトランクを預けようとするもすごい列…両替もしてない焦り
…ギリギリと焦りながら、並んでいたのですが、時間的に限界かと感じ、前に並んでいた女の方に「すみません、両替してきたいので、少し、トランクをお願いしても良いですか
?」と頼んで、両替
へ
結局、トランクを預けた時には両替所は閉まっていたので、中抜けをお願いして良かったです
全てがギリギリ

免税店すら見る時間がなく、搭乗口へ行くことに
もはや、出国前にぐったりである

それでも初のエミレーツということで期待
!
しかし、モニターの操作もよく判らず、眠れず、機内食
も「うーーーん
」で、がっかり。
ぎりぎりで全てが間に合っているので、良い旅なのか
、ぎりぎりでどきどきなので、あんまりの旅なのか
…波乱万丈の幕開けです
旅の色々は今後、ちょっとずつ、書いていく予定ですので、お楽しみに
?!
まだ時差ボケの中、今日の10:56は牡羊座の新月でした。
テーマとしては ・行動を起こす ・新たな始まり ・自己を強くする ・自己発見 ・独立に関すること ・勇気 ・積極的になる ・自分の道を歩む ・積極性 ・自分を受け入れる などです。
スピリチュアルな方々の発信されるものを読んでいると 『本当の二極化の始まり。どんどん自分の想い通りに叶っていく人とそうでない人がいる』 とのこと
旅では 「私、下降してる
?!」 という現実が次々に起こってきて、凹んでいましたが、なんだか、大筋では流れに乗っているのかも
?!とも思っています。
それはギリシャでの出会いが関係していますが、そのお話は後々~
2月のスーパーブラッドブルームーンから始まったこの旅の計画。
一時は頓挫するかも
…と思ったけれど、なんとかかんとか行けそうで、いつもながらの導きを感じます
行くべき時に行くべき場所へ導かれているんですよね~
どんなツアーの面々となるのか、総勢18名とちょうど人数的には良さそうですが
ドバイ⇒ギリシャを10日間、巡ってきますっ
旅行記はまた帰国後、落ち着いてからアップします(多分)

今年は異常な暖かさでここ富山でも早く桜が満開になりました

いつもの磯部堤にはいかず、ご近所の借景でもある中学校の校庭にある桜。
独り占めでき、存分に桜のエネルギーに包まれてきました。
私の人生よりもっと長く生きている桜。
物言わぬ樹ですが、なんとなく 「いいよ、いいよ
」 と言っているような感じを受けました。
ずっと忙しかった近頃、そしてそれは引き続くような気配があり、ささくれ立っていた私の心にそっと優しい時間と波動をもらえた気がします
ある時、本屋さんで見た言葉 『メンメトモリ~死を思って生きる(だったかな?)~』
なぜか頭の隅にあり、時折、思い出されますが、日々を平凡に生きていると忘れてしまいがちになります
東日本大震災の際にはそれはとても強く思っていたはずなのに、です
近頃はそれをとても強烈に思わせられることが続いています
そして、今日、またそれは来ました
中学からの友達が急に大阪から帰省するとのことで、 「やや? 結婚か
?」 と思って会ってみると、 「実は2年前に癌にかかって、抗がん剤治療と手術、リハビリをした」 との告白
集った友達は一同 「えーーーーっ
」 の驚きしかなく…
今は治療がすべてが終わり、ひとまずは経過観察という報告でした
【あした、死ぬかもよ?】という本の通りなのです。

今日、告白してくれた友達も 「やりたいことをやることにしたっ
」 と言ってました。
私もかなり時間はかかったけれどもその延長線で来月の旅行を決めたわけで…
でも、それから『じゃあ、自身の人生をかけてやっていきたいことは何?』という疑問の答えはまだ出ていないのですがね
そこは旅の途中で自覚するのかもしれないし、帰宅後かもしれない、またタイミングなのでしょうか?!
今はやるべきことをただ、やるだけで精一杯なので、そういう時かと思い粛々とです